満室経営の窓口 | 空室対策なら満室経営の賃貸管理不動産「株式会社チェック」(田川市・飯塚市・直方市)

VOICE

オーナー様の声

おかげさまで弊社はこれまで多くの方から管理を任せて頂いております。
多くのオーナー様から喜びの声を頂く中で、
この度、全国的にも知名度が高い不動産投資家「才津 康隆様」より、絶賛のお声を頂くことになりました。

才津康隆様

他の不動産屋にはない強みがあったので、
任せてみようと思いました。

才津 康隆 様

これから大家の会 九州代表 http://start-owner.com

1976年生まれ、長崎県出身。2009年5月から不動産投資の勉強を開始。2009年11月末、1棟目を購入。
サラリーマンと不動産投資を両立し、投資を継続する。2012年3月、年間家賃収入1億円を達成し、30代の若さでサラリーマンを退職。現在は30棟700戸超の不動産を所有。合計17億円の投資を実践中。

プロフィールはこちら
ご所有物件(筑豊一円)
  • たかはグリーンハイツ・・・・24戸
  • たかはロイヤルハイツ第2ビル・・・・30戸
  • ピースフルハイツ・・・・124戸
  • サンライズ幸袋・・・・24戸
  • ラルーチェ花瀬・・・・18戸
  • エクセルステージ・・・・20戸
  • ロイヤルヒルズⅡ・・・・20戸
  • レークサイドエクセル・・・・20戸
  • ランティス・・・・6戸
  • パステル80・・・・80戸
  • チェリーニ中間・・・・30戸
  • サンヒルズ・・・・63戸
  • ビレッジハウス田川Ⅰ・Ⅱ・・・・80戸
  • リバーサイド桂川・・・・18戸
  • エクセルステージ横の戸建・・・・1戸
  • エスカーザ・・・・25戸
  • ステージサクセス・・・・10戸
  • 総戸数593戸
著書
CF不動産投資
ヒアリング不動産投資
本・メディアご紹介
  • 2018.11
    「全国満室経営新聞」の特集に2度に渡り弊社の取組み実績を掲載。再生物件の手法・高入居率を維持する為のノウハウ・弊社の紹介をしていただきました。
  • 2017.5
    著者「才津 康隆様」作品「ヒアリング不動産投資」にて弊社管理物件が特集されました。
  • 2016.11
    著者「才津 康隆様」作品「CF不動産投資」にて弊社管理物件が特集されました。

才津 康隆様のコメントについて

Q1. 賃貸経営のお悩みは何でしたか?

ズバリ、管理会社選びです。ほとんどが、ここに集約されてきます。具体的に3点あります。

1つめ【空室対策】
田舎の方は特に人口減少が顕著に進む中、明らかに需要と供給のバランスが崩壊しています。そこで空室が発生した際、積極的に提案をしてくれるレベルの高い管理会社を探すこと。経験上、大手フランチャイズ加盟店よりも、地元密着・独立系の管理会社の方が臨機応変な対応力や個々の責任感が強いケースが多く、コミュニケーションも円滑にしやすいです。

2つめ【家賃回収率】
保証会社にも入っていない入居者様から回収するのは至難の業です。そこもきちんとやってもらえる管理会社かどうか見極める。

3つめ【入居者様の不満を最小限に抑える事】
賃貸経営をするにあたり、長く住んでいただく事も重要なキーワードです。当然、入居者様に満足してもらえるのが理想です。
しかし、現実的にクレームがあった際に素早く適切な対応したり等、常日頃のアフターケアを整え、不満足の最小化をする事がまず大前提になってきます。

Q2. なぜ、当社に管理を任せようと思ったのですか?

私の著書でもご紹介しているのですが、管理会社選びは、不動産経営をしていく上で、非常に重大な決断の一つです。
そこで、全国に20棟ほど収益不動産を運営していく中で、様々な管理会社をみて、色んな観点から分析して、全国の大家仲間たちとも研究してきました。
管理会社探しの際には、実際に、自分の足で筑豊の不動産会社をヒアリングしてまわりました。
そんな中で、株式会社チェックさんの運営は、最新のトレンドを取り込み、直ぐに色々試されていたりして実行力が高く、会社の従業員の構成が、地元出身者で経験豊富な若い社員(30代から40代)を中心に10名~15名で構成されていること、社長さん自身もまだなんと30代で、非常に勉強熱心だったこと。
あらゆる面からみて、他の不動産会社にはない強みを持たれてましたので、任せてみようと思いました。

Q3. その結果はいかがでしたか?

購入当初、半分くらい空いていた「マンモス物件」や、問題続出の「ハト物件」など数々の物件再生プロジェクトが予想よりも早く成功できました。
お陰様で、物件もどんどん買い進めていけました。現在、筑豊地区で、合計6棟288戸を運営しておりますが、順調に不動産経営ができています。
私が所属している『これから大家の会』 全国会員数2,170人のメンバー間でも、福岡県の筑豊地区に物件を保有した際の管理委託先は、株式会社チェックをオススメしており、実際に結果も出してくれてます。
まずは実際に会社に問い合わせて『ヒアリング』をするという行動を起こして盤石な不動産経営を実現していきましょう。

管理戸数・店舗数ともに筑豊エリアNo.1
豊富な実績で、オーナー様から高い信頼をいただいています。

管理戸数
3,501
※2021年11月時点
オーナー数
217
管理棟数
381
仲介件数
1,022
FEATURE

チェックの賃貸物件リフォーム・リノベーションの特徴

自社で仲介店舗を展開

チェック田川店

Tagawa

チェック飯塚店

Iizuka

チェック直方店

Nogata

現在、田川市、飯塚市、直方市の3拠点に自社店舗を展開しております。
筑豊エリアにおいて賃貸物件の集中する地域にバランスよく出店することで幅広いエリアに情報を張り巡らせることができ、ネットワークも広がっております。

また、3つの店舗は、入居者となる方々の生の声を聴くことができる貴重な場でもあります。
来店者の動向を細かく分析することで筑豊の各地域のニーズを可視化し、リフォーム・リノベーション事業にも役立てています。

リフォーム、不動産売買、賃貸管理、客付け仲介までワンストップ

リフォーム、不動産売買、賃貸管理、客付け仲介までワンストップ

株式会社チェックでは、不動産売買、賃貸管理、リフォーム・リノベーション、客付け仲介までをワンストップ行っております。その最大のメリットは「スピード感」です。
スピーディであることは不動産経営にとってもっとも重視すべきことであり、すべてのプロセスが素早く行われることは、最大のリスクである空室期間を短縮することに繋がります。

また、通常なら管理会社を通して行うことも直接やりとりできるため、よりリーズナブルに、安心してお任せいただけます。

売買事業部では、相続物件の買取も行っております。相続物件についてお悩みの場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

キャッシュフローまで考慮したデザイン性の高いリフォーム・リノベーション

キャッシュフローまで考慮したデザイン性の高いリフォーム・リノベーション例1
キャッシュフローまで考慮したデザイン性の高いリフォーム・リノベーション例2
キャッシュフローまで考慮したデザイン性の高いリフォーム・リノベーション例3

たとえば学生向けの物件なら、機能性は保ちつつアレンジのしやすいフレキシブルな空間に。
働く女性がメインターゲットなら、最近の機能と安全性を備え、インテリアにもこだわったお部屋に。

株式会社チェックでは、エリアナンバーワンの強みを生かして該当エリアの入居者像を分析、時代にフィットするデザイン性の高いリフォーム・リノベーションをご提案いたします。
さらにリフォーム専門サポート企業と連携するなどバックアップ体制を整え、より高品質で費用対効果の高いリフォーム・リノベーションを提供してまいります。

また、オーナー様にとって悩ましいのが、原状回復だけするのか、大規模なリノベーションをするのかという問題です。
弊社では、税引後のキャッシュフローまで考慮したよりメリットの大きなリフォーム・リノベーションをお勧めしております。

FOR OWNERS

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

  • 周辺に競合物件が増えて、空室が増えてきた
  • 管理会社を変えたいが、不動産会社がたくさんあって、それぞれの特色が分からない
  • 空室が出る度に、リフォームをお任せしてきたが、リフォーム費用と家賃収入のバランスに違和感がある
  • 人口がどんどん減っていく中、将来的に不安を感じるので、早めに対策を考えておきたい
  • 自分の物件に価値を加えたいが、何から手をいれるべきか分からない
  • 空き家を運用したいが、どこに相談したらいいか分からない
  • 税引き後のキャッシュフローを最大限高めたい
  • なるべく売れる内に高く売却したいが、どこに相談したらいいか分からない
MERIT

リフォーム・リノベーションPOINT

MERIT01

空室対策

筑豊エリアでは、少子高齢化による人口減少が急速に進む中、近年、賃貸物件の新築ラッシュにより住宅市場はバランスを崩し、供給過剰な状態になってきております。

弊社は、そこにスポットライトを当て、物件がもつ価値を再定義し、ターゲット層を定め、最適なリノベーション・募集活動をおこない、物件本来の価値を再生して、お客様から選んでいただける物件を創造していきます。

MERIT02

家賃アップ

時代と共に常にニーズは変化していきます。また、地域性、ターゲット層、外部的要因にも左右されるのが住宅です。

コロナ禍では、学生物件のニーズに大きな変化があったり、ファミリー層では、また別の大きなニーズの変化がございました。

豊富な管理戸数を運営させていただく中から、そういった小さな変化にも、耳を傾け、変化に素早く対応し、求められている付加価値とは何かを問い続ける事が、結果的に収益の最大化へと繋がっていきます。

MERIT03

節税

賃貸物件のリフォーム費用の計上方法は大きく分けて2種類に属します。

一つめは、不具合箇所の補修や原状回復のためにかかる費用で、必要経費と認められる場合は修繕費等として経費に計上することができます。
経費や所得税の課税対象となる所得から差し引かれるため、短期による償却で高い節税効果が得られます。

二つめは、物件の価値を高めるため費用です。これは「資本的支出」と呼ばれるもので、資産として計上し、減価償却していくことになります。
工事費用を耐用年数で分割して経費計上することができるため、長期的に一定の節税効果が得られます。
不動産経営をしていく中で、いかに税引き後のキャッシュフローを高めるか。ここが最も重要な戦略の一つとなります。

筑豊エリアに特化して集中的に物件管理・賃貸仲介店舗を展開するチェックに
満室経営はお任せください。

「満室経営を目指す為の個別相談会」をonlineにて随時受け付けております。

PROPOSAL

物件にとって最適なプランをご提案

賃貸物件をリフォーム・リノベーションする際、いかに、その物件に適した借り手側のニーズを費用面まで考慮してバランスよく取り入れるかが重要となります。
近年は供給過剰な賃貸市場において入居者様側のニーズの変化が以前よりも顕著に表れてきており、それが結果的に入居率となって跳ね返ってきます。
今後は益々、空室率が社会現象化し、【空室対策】の2極化がより一層進むことが予想されます。
弊社は、そこにスポットライトを当て、物件がもつ価値を再定義し、変化と再生を念頭に置いてご提案させていただきます。

PROTECT

オーナー様の利益を最大限守ります

「経費削減」オーナー様の利益を第一に考え、家賃収入を最大限に伸ばし、経費を最小限に抑える。

「家賃収入-修繕経費」=利益

入居率、家賃収入の方にフォーカスしがちですが、修繕経費をいかに抑えるかについても同等に大事になってきます。
弊社では全国展開しているリフォーム業者と提携し、材料をまとめて大量に仕入れ、中間コストを大幅に削減させてます。
その圧倒的スケールメリットを活かした低コストリフォーム&工事実績のデータベースから培ったデザイン性を取り入れて、リフォーム専門部署で職人を抱えております。

CONTACT

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
ご連絡お待ちしております。

PAGE TOP